片波川源流の杉の巨木                        2019.4.18(木) 晴れ 個人(2) 

京都北山の片波川源流周辺の芦生杉の巨木鑑賞に行く。

3年前にも見ているが大きさには毎度びっくりする。写真は大きな芦生杉だが、大きさが恐らく伝わらないでしょう。
概ね6Hr、12km、累積標高差900mの山行ゆえ大いに疲れました。

さて、今回が新GPSの初使用となったわけですが、マスター宣言を取り消すくらいに悲惨なデビューでした。

まず、最悪の事態に備え、古いGPSも持参したが、やはり不調で使いものにならず。廃棄しかなさそう。

恐らく、新GPSを単に使いきれていないという結論になると思うが、旧GPSの使い方が全くできず一言で言えば、ウェイポイントに向かって進むことができただけで、他は全滅と言っていい。

旧GPSでは実績軌跡を入れておくことで、行く方向とか差異などをタイムリーに把握できたが、これができない。

従って、もしウェイポイントを入力していなかったら、進む方向すらわからなかったと言える。経験的にウェイポイントは入力必要という認識ゆえ、迷うなどの事態はなかったが、実績軌跡の活用ができなかったのは大いに不満。

焦っても仕方ないので、ゆっくり使いこなしの勉強をします。古いGPSの方が使いやすいというのは、納得できていません。便利さでダウンしたことになる。単に使いこなしができていないといいように解釈します。
  

ブログのコピー
   
コース

917中の町P① 943鍋谷峠②
1006分岐③  
1052-1111分岐④-⑤周回
 (柵の中の巨木鑑賞)
1137-1204分岐・昼食③
1215分岐⑤(⑤がダブリあり)
1224分岐⑥ 1238分岐⑦
1238-1303⑦-⑧ 周辺散策
1320分岐⑤ 1331分岐⑥
1401鍋谷峠② 1424分岐⑪
1442 P756⑫ 1515中の町P①

 

⑩ これより峠に直登したが、左の林道
を行くにがベター

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び
数値地図50mメッシュ(標高)を
使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号)

 
   カシミール記録

距離 12Km
時間  6Hr
累積標高  1400m


体感標高差  900m  
 
 
     
これより谷から外れる①-②間  ② 鍋谷峠   ②
     
 ②  イワウチワ  
     
 ⑤ 柵の中の巨木群
井ノ口山群生地
⑤  ⑤ 
     
 ⑤ ⑤  ⑤ 
     
 ⑤  ③近辺  林道は軌跡青分  
     
 ③-⑤ 間は道なし ⑤ ⑤ 下りた場所は林道  ⑥ ここから登る 
     
 ⑦⑧近辺  
平安杉など群生地
   
     
     
     
 広場標識 ⑧平安杉  ⑧ 
     
 ⑧ ⑧   ⑧
     
 ⑧ ⑧  林道から観察できる山腹の巨木 
     
⑨-⑩ 荒れた林道    ⑩ 左の林道を無視して強引に登る 
     
 奥が鍋谷峠   のり面にイワウチワが一杯 
     
    ⑪ ここから登る 
     
湯槽山(片波山・湯船山)東群生地  ⑫-①間は尾根芯を下る  ① 中の町P