山崎街道(西国街道) ーー 山崎から西向日            2023.1.13 くもり  LCW(担当)

 

山崎街道も下見含めて4回目を終えた。現時点ではあと2回分残っている。その3が西向日から東寺まで、その4が西向日から山崎まで。2つのグループ(LCWとKKG)で実施ゆえそれぞれ2回づつとなる。

 

4回目でやっと気付いたというお粗末な話から。山崎街道=西国街道=西宮と東寺の間、ということ。山崎街道は西国街道の一部ではない。西宮からは山陽道とつながる。

 

今回はJR山崎駅から阪急・西向日駅までの11Kmで概ね5Hrであった。二つの発見があった。賢い人なら1回目で全てお見通しとなるだろうが、私のように感度が落ちていると気づかない。

 

山崎側から言うと、まず長岡京市の「調子八角」だが、調子は人の名前、八角は推定だが、多くの角を持つと言う意味だろう。実際は丹波道分岐含め7辻。西向日近くの「五辻(いつつじ)」での西国街道と新西国街道(府道67号)。五辻は以前は四辻だったが新西国街道の設置に伴い五辻となった経緯がある。下見ではこの大事な五辻をサラッとやり過ごしている。このため下見では新西国街道(五辻は新西国街道沿いにある)を歩いている。なお、今回は西国街道を歩き五辻から離れているゆえに見逃すところだった。詳細は別途「おじさんの山旅8」にて。

 

先日の「その1」同様、長岡宮でガイドさんの説明を聞き帰途につく。なお、個人的に疑問であった、長岡宮と長岡京の違いなどはガイドさんの説明で納得。神足駅という駅名が長岡京駅(長岡京の中心)になったことも納得。向日町駅(長岡宮に近い)が長岡宮駅であればわかりやすかったかもしれない。

 

今回の教訓は当たり前だけど、訪問回数が多くなるほど得るのもが増えてくるといいうことかな。

ブログコピー

 
コース

1008山崎駅①  1012離宮八幡宮②
1104-1122調子八角③
1143-1157神足ふれあい町家④
1218-1321長岡天満宮・昼食⑤
1356一文橋⑥
1420五辻⑧
1429-1455長岡宮案内所・説明⑨
1458阪急・西向日駅⑩


⑦下川原旧街道








この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号)

 

 
 
   カシミール記録


距離   11Km
時間   5Hr


 
 
     
③ 調子八角 7辻
西国街道 府道67号+国道171号
相当とみていい 
   
     
丹波街道分岐まり    右あたご 左丹後?
愛宕参詣道は街道に沿っている
灯篭が多い 
     
  喫茶店   
     
 与一兵衛の墓   神足ふれあいの町家④
石田家住居 
     
     長岡天満宮⑤
     
     
     
     
     
 一文橋⑥   ⑥ 
     
下川原旧街道⑦
西国街道のなかではもっとも
街道らしい雰囲気を持つ 
   
   
     
     
   ⑧ 新西国街道沿いゆえ
旧街道を行くと見逃しやすい 
     
    ⑨ 長岡宮跡