中山道 下見その4(五箇荘ー武佐)           2026.5.26  くもり  ひとり 


中山道下見もその4となった。柏原ー鳥居本、鳥居本ー尼子(雨天で途中の尼子に逃げた)、尼子ー五箇荘、今回の五箇荘ー武佐。8.5Kmで3Hr弱。

 

全体の印象としては標識等は整備されており、トイレも要所要所にある。印象的だったのは老蘇の森と奥石神社。いずれも「おいそ」という。

 

老蘇の森は現地でも踏み跡の形跡がなく、ネットで調べても、どうも歩かれてはいないようだ。山でもないのに不思議な森だ。

 

今回は車を五箇荘の中央公園に停めて、武佐まで歩き、近江鉄道で五箇荘まで戻ってきた。そして、五箇荘で行けてなかった「ぷらざ三方よし」の観光案内所で五箇荘の近江商人の資料をゲットした。家で勉強するつもり。

 

車での往復では繖(きぬがさ)トンネルを通過する。近くに繖公園もある。以前に滋賀の公園巡りで散策したことを思い出す。また、朝鮮人街道をウォーキングした時の道を通過したり、交差したりすることもある。嬉しくなる。

 

中山道下見のその5以降では野洲(朝鮮人街道起点)、草津(東海道分岐)、石山、追分(京街道分岐)、三条へと進む。よく知っているところゆえ、さらに嬉しくなるだろう。



ブログコピー
 
コース

833五箇荘・中央公園P①  852東屋・北町屋②  912近江商人銅像③  931国道沿い歩道歩き  
947-1008奥石神社・老蘇の森T・昼食④  1024老蘇コミュニティセンター   1045泡子延命地蔵⑤   1118武佐駅⑥
近江鉄道で五箇荘駅に戻る 待ち時間含め概ね1HR要す
その後車で「プラザ三方よし」で観光パンフをゲットして帰宅

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号)

   カシミール記録


距離  8.6Km
時間  2:50
 
 
     
① 五箇荘・中央公園     
     
  三俣鋳物師
釣鐘で有名だったようだ 
前回と同じだが、郵便局 
     
   梵鐘 若宮神社 
     
巨木でした    同左 
     
左・伊勢、右・京    ② 東屋
ポケットパークという 
     
    同左 
     
   同左 同左 
     
  同左  片山邸 
     
     
     
 一里塚 同左  ③近江商人銅像 
     
 ③ てんびんの里とある  清水鼻 同左 
     
右の長い階段の上に日枝神社  同左   
     
国道歩きの締めくくりは地下道で横断     奥石(おいそ)神社への道だ
     
老蘇の森   ④ ④ 
     
 ④ ④トイレ   ④
     
     
     
   ④  ④ 老蘇の森に踏み跡はなかった
     
④ 東屋 ここで昼食    ④ 
     
 根来陣屋跡  同左  同左
     
   轟地蔵跡 同左 
     
 緑苔園 同左  同左 
     
     
     
     
     
⑤ 泡子地蔵     
     
    脇本陣跡 
     
   旧警察署 同左 
     
 武佐宿の案内 同左  同左 
     
  いっぷく処綿屋  武佐宿案内 
     
     
     
     
     
愛宕山への参拝道を兼ねる    ムシャリンドウ説明
武佐で発見されたりんどう 
     
  愛宕山   
     
   武佐駅の中 五箇荘駅に戻り駅前にあった標識のひとつ 
    五箇荘金堂巡りの駐車場はいくつかある。
広い駐車場だが、シーズンには多いのかもしれない。

五箇荘も武佐も町をあげて中山道を大いに
活用しているようだ。標識類は充実。
   「ぷらざ三方よし」にあった案内図