大津京ウォーク その3              2023.9.1 晴れ  ひとり 

8/30ー9/1の3日間で大津京ウォークを終えた。当初の予定ではせいぜい2日と読んでいたが終わってみれば3日要した。

 

昨日の3日目は7Km強で3時間弱だった。暑さのこともあるが、明らかにこの日は大いに疲れていた。眠いくらいの疲れがあった。

 

皇子-ヶ丘公園Pから法明院、ここはフェノロサのお墓が有名。新羅三郎義光墓、三井寺、三尾神社、長等神社、長等公園と進む。ここで最寄駅から京阪で戻る手もあったが、今後のウォーキングの予定もあり、札の辻(京町1丁目)の確認と江若鉄道の廃線跡である「大津絵の道」を通って歩いて戻ることにした。

 

このおかげで弘文天皇陵と新羅善神堂にも立ち寄る機会ができた。いずれも初めて。ここから皇子ヶ丘公園PへはGPSをフルに使って最短コースで戻った。通った道は道幅は1mくらいの家の軒先を歩くようなルートであった。

 

今回の3日間のコースは順調にいけば10Kmくらいで4Hrくらいのコースだろう。でも13年振りというコースゆえ非常に新鮮な気持ちで歩くことができた。そして思ったのが、大津市の観光行政はよくないということ。なぜなら、GPSがあってもルート選びが困難なくらい標識が整備されていない。東海自然歩道、湖の辺の道など。さらにコースの整備も放置。これでは観光客のウォーキングは期待できない。

 

石坂線の今後のこともある。京阪と大津市が一体となって取り組まないとますます廃れてしまう。ついでに言おう。中山道や東海道、西近江路などの街道の扱いも悪い。「大津市を良くしよう」という意気込みがあるのかどうか。

ブログコピー

 
  コース


825皇子が丘公園①  
Aルートで

840-851法明院②  856新羅三郎の墓③ 
903東海・歴史の道分岐④  
911歴史博物館⑤  オンドルと車石あり
932三尾神社⑥  935長等神社⑦  942-954長等公園⑧

どう戻るか思案したが、札の辻と大津絵の道に行くことに
1001札ノ辻⑨  1011大津絵の道⑩
大津絵の道の東の階段を上れば、びわこ浜大津駅に行ける

大津絵橋近辺で西近江路と交差するので西近江路の案内の時にびわこ浜大津駅とここ大津絵橋付近で廃線跡の説明ができる。

1045弘文天皇陵⑪   新羅善神堂を経由して最短で皇子が丘公園のPに行く。

1105皇子が丘公園①



計画では長等公園でブラブラもありと思っていたが、結局は今後を考えて、札の辻と大津絵の道を重視。

このおかげで弘文天皇陵と新羅善神堂に立ち寄ることができた。
   カシミール記録

距離   7.4Km
時間   2:40


 
     
 早尾神社の参道を右にみて 法明院に   
     
庭の西にフェノロサの墓の標識   フェノロサの墓  
     
庭の東を北に   庭の門を出て  下る
     
   東海自然歩道はかろうじてわかる
手入れの程度は?
 
     
新羅三郎の墓     
     
   ここが東海自然歩道と歴史の道の分岐
山側が東海自然歩道④
⑤ 
     
⑤  博物館の東側にオンドルと   
     
   車石  
     
 円満院門跡 ここがそば屋だったと思う   
     
三井寺・表門     
     
如意越えの標識(大文字山へ)  三尾神社   
     
  長等神社   
     
 長等公園 大津市道路元標
ここが札の辻 
 この看板でやっとわかる
     
この先の下った先が大津絵の道  この先はびわこ浜大津駅  ここから大津絵の道(廃線跡) 
     
  弘文天皇陵案内   
     
弘文天皇陵     
     
標識にあるようにこのコースは
東海自然歩道の東側のコース(湖側) 
④の分岐とつながる
この道は歴史の道 
右が 新羅善神堂 
     
新羅善神堂    最短でGPS頼りでPへの最短を行く