京街道 その3(淀ー樟葉)                  2023.11.15(水) 晴れ  KKG例会(担当) 

街道歩きを3つのグループで同時進行で進めているので、それぞれのグループでメインとなる街道歩きを定めている。つまり、例えば京街道の場合は山のグループで先行して実施している。会社OBは西国街道を先行、個人ウォークは西近江路先行と言った具合だ。

 

今回は京街道の3回目(山のグループ)だ。浜大津ー藤森、藤森ー淀、そして今回、淀ー樟葉だ。この3回目の目玉は石清水八幡宮の参拝と楠葉台場跡の二つでちと寂しいなと読んでいた。このことからガイド本からまずは飛行神社を探した。

 

さて、実際にコースを進んでみると、この区間では京街道という雰囲気(標識など)はなく、本当に京街道を歩いているのかと疑問に思うくらいのようそうだ。でも目玉は見つかった。飛行神社は評判通り、一般的ではない様子の神社であり、みなさん感心していた。日本で初めて動力飛行機を作った人の神社に相応しいと思えた。飛行機にゆかりのある人が必ず訪れるに相応しい。

 

石清水八幡宮も下見では気づかなかった見どころがいくつもあった。八幡八景の一つである太鼓橋(安居橋ーあんごばし)も該当するだろう。

 

さらに橋本駅近くの橋本遊郭の名残も下見では全く気づかなかった場所だ。この遊郭は明治時代にできたとのことゆえ、街道とは関係がないとも言えるが、石清水八幡宮の参拝者が立ち寄った遊郭として有名な場所だったようだ。街道筋の建物はそのような名残を明らかに残しているように思う。

 

来月は4回目で楠葉ー枚方公園間となるが、目玉は枚方宿以外に何が見つかるか。

ブログコピー

ーーーーーーーーーーーーーー
情けない話だが、石清水八幡宮の参拝で標高差100mをアップダウンしたためか、翌日よりふくらはぎが筋肉痛となり、18日に参加予定だった「妙見の森」は見合わせた。昼食後のアップダウンゆえ応えたのは確かだが、筋肉痛になるのは異常だな。

 

 
コースタイム

1000淀駅①  1053-1105さくらであい館②  1123飛行神社③  1137-1225安居(あんご)橋近辺・放生川沿いで昼食④
1250石清水八幡宮⑤ 1330石清水八幡宮駅    1410橋本渡しの碑⑥  1430-1453国史跡・樟葉台場⑦  
1525樟葉駅⑨(くずはモールの中を通過)

⑧ 旧京街道標識

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号)

   カシミール記録


距離   12.5Km
時間   5:30
 
 
     
御幸橋(宇治川ー淀川) 
宇治川にかかる橋を淀川御幸橋という
高野山への道   ③
     
神社だが、普通とは違う建物となっている  ④たいこ橋(安居橋) 川沿いで昼食
     
④  たいこ橋は八幡八景のひとつ  たいこ橋 
     
  淀川と併行して流れる放生川にかかる橋  石清水八幡宮⑤ 
     
 本殿の周囲の散策
いろいろある
 さざんか ⑥橋本の遊郭の名残だろう 
     
   ⑦ 樟葉台場跡  
     
     
  カラスウリ