西国街道 その3 山崎ー高槻          2024.1.17 晴れ KKG担当

 西国街道ウォークの3回目だ。事前に紹介した見所は桜井駅跡と安満(あま)遺跡公園であったが、皆さんの反応からみて、むしろ離宮八幡宮(製油発祥の地と石清水八幡宮の元宮)と島本町立歴史文化資料館(水無瀬駒)に関心があったように思えた。

 山崎駅を出てすぐに離宮八幡宮に着く。製油発祥の地にふさわしく石碑もある。また、石清八幡宮の元宮というのは一つの説であり、確定されつぁものではない。関大明神社を経て桜井駅跡(馬の休憩所)に着く。ここは楠公父子の決別の場所でもある。近くに歴史文化資料館もあり、特に水無瀬神宮の水無瀬駒の存在が目につく。水無瀬駒は駒の形状を決めたことと文字のフォントで有名だったようだ。

 梶原一里塚を経て、安満遺跡公園に着く。この公園はJRからも見下ろすことができる大きな公園であり、市民のいこいの場となっている。弥生時代の遺跡であり、発掘物も資料館で展示されている。街道に戻り高槻駅を目指す。

 なお、新名神の工事のため梶原一里塚手前の街道の一部は通行止めゆえ、バイパス道路を使う。

KKGだより原稿から

 
コースタイム
1000山崎駅①  1100桜井駅跡③  1112-1228町立島本歴史文化資料館④・昼食  1252梶原一里塚⑥(通行規制のためピストン)
1315-1320梶原ベンチ⑧  1349-1417安満(あま)遺跡公園⑨  1457高槻駅⑩

②離宮八幡宮  ⑤新名神工事のため通行規制  ⑤-⑦はバイパス道路を行く

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号)

   カシミール記録


距離   10Km
時間   5Hr
 
   
②離宮八幡宮  製油発祥の地  ③ 桜井駅跡・楠公父子の決別の地 ④町立歴史文化資料館ー 水無瀬駒
     
 ④ 石柱の説明もある ⑥梶原一里塚  新名神工事(高槻ー神戸) 
  ⑥梶原ベンチ(ポケットパーク) 

テーブルは一つゆえ6人までかな
 新名神の工事のため梶原一里塚以西は
バイパス利用となる。