中山道・下見・石山ー追分 8             2024.3.14  晴れ ひとり

東海道ウォーク(草津ー三条)が正式名称かも知れないが、近江中山道ウォーク(関ヶ原ー三条)でスタートしているので三条まで中山道扱いでいく。

石山駅と追分駅の間の特記事項はなんだろう。大津宿の「札の辻」から追分の分岐(東海道・中山道と京街道・伏見街道・奈良街道)までは京街道で知り尽くした街道ゆえ、石山駅から札の辻と追分分岐から追分駅が初めてのコースになる。

一言で言うなら、由緒ある神社や寺がやたら多いと言うこと、膳所城跡の遺産がいろんなところで活用されていることだろう。そして、追分駅への道が国道の立体交差ゆえに非常にわかりにくかったことだろう。標識はない。

終わってみれば、13Km(追分駅ルート探し1Kmは余分)で、4Hrのウォークでした。今回のウォークでウォーキングシューズに購入したインソールを組み込んでテスト歩きも兼ねていた。通常使っている靴に比し、靴底のクッションがないので違和感は相当あったが、無理せずゆっくり歩きに徹した。最後には違和感も薄らいできたが、使いこなしに時間がかかりそうだ。

中山道歩きもあと1回で三条につく。関ヶ原から概ね10回くらいのコースだった。足裏の異常から概ね10Kmを上限にしたので、元気な人からすれば回数が多いと指摘を受けるだろう。この最終回は街道歩きの楽しみの一つと断言できる。

ブログコピー
 
コースタイム

1023京阪石山駅①  1055篠津神社③  1112膳所神社④  1126-1143膳所城址公園・昼食⑤  1204石坐神社(いわい)⑥
1219義仲寺(ぎちゅう)⑧ 1306札ノ辻⑪  1328逢坂山隧道跡⑬  1346逢坂関跡⑭  1417追分分岐⑮  1432追分駅⑯

追分の分岐から追分駅まではAのルートを用いたが、Bのルートが正しいでしょう。次回のスタートはこの道を採用。


②膳所城下勢田口総門跡   ⑦膳所城北総門跡  ⑨車石店  ⑩ロシア皇太子遭難の地碑 ⑫大津宿本陣跡

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号)

 カシミール記録

距離   13Km
時間   4Hr
 
     
粟津 山王祭との関わり   ミモザ ②膳所城下勢田口総門 
     
この看板が多い    若宮八幡宮 
     
この表門は膳所城から     篠津神社
   
 この表門も膳所城から    
     
 お菓子屋さん  膳所神社 この表門も膳所城から 
     
鎮守の森・大きな木が数本 川魚の 煮物 膳所市民センターT 
     
膳所城址公園から近江大橋」(奥が比良)  奥が三上山  和田神社 
     
 イチョウの巨木   響忍寺T 
     
 T 石坐神社   
     
    ⑦膳所城北総門跡 
     
義仲寺(有料)    平野神社 
     
車石店   おじさんの趣味で玄関を開放 車石の資料がどっさり 
     
饅頭屋  仏壇屋  懐石料理 
     
料理どころ  ⑩ロシア皇太子遭難の地碑  提灯屋 
     
お菓子屋  札ノ辻  ⑫大津宿本陣跡 
     
   下社 逢坂山隧道跡⑬ 
     
   地蔵さんもある 京阪電車・京津線 
     
上社   あせび 京阪 大谷駅 
     
かねよは休みだったが、ここは開いていた  牛車の車輪・外輪は鉄ゆえに車石ができる 大津算盤の始祖 
     
月心寺  追分分岐
左が京街道・伏見街道・奈良街道
右が東海道・中山道 
閑栖寺(かんせい)、ここも車石あり 
    追分駅などは地元の人用の駅なのだろう。

我々のようなストレンジャーはGPSがあっても
わかりにくい。このあたりは道が立体交差で
複雑ゆえ本当に苦労する。
標識はない。 
  追分駅