西国街道 その4(高槻ー豊川)             2024.5.15  くもり  KKG例会(担当) 

3つのグループで同じ企画も実施しているのでグループの区分をすることにした。K(山のグループ)、L(個人的集まり)、O(会社OB)、S(一人で下見)の4つだ。

 

西国街道の場合、SとLが先行している。したがって、今回は3回目の高槻ー豊川間となる。3回目の発見は何かといえば、今城塚古墳が継体天皇のお墓の可能性がるという点だろう。

 

従来よりこの古墳の大きさと出土品の多さからしてそれなりの人材のお墓と認識していたが、継体天皇陵の可能性については全く考えなかった。なぜなら近くに継体天皇陵が存在するからだ。でも、歴史に詳しい参加者に言わせると、宮内庁が決めた

だけで、異説の可能性も十分ありとのことだった。

 

仁徳天皇陵の近くにも歴史館のような設備があったが、この古墳にも立派な歴史館が存在する。多くの小学生も校外学習に来ているようだ。こんな立派な歴史舘があるのに「いましろ大王」のお墓というのはどう見ても不自然だろう。3回目にして初めて歴史館を訪問した。

 

このKグループのメンバーは飲むことの好きな連中が多い。今回の場合、豊川駅(モノレール)周辺、南茨木駅周辺はいずれも3時ごろに開店している店はないというと、さっそく調べ、豊川付近からJR茨木駅に行くバスの存在を調べ、JR茨木駅に行こうと提案する。大した調査力だと感心する。当然、バスでJR茨木駅を目指す。

 

私の街道歩きのパターンの典型的事例になった。つまり、私の知らなかったことを教えてもらって、自分の知識として吸収できた。つまり、継体天皇陵のこと、モノレールではなくバス便も使えるということ。

ブログコピー

 
コースタイム

1010高槻駅① 1035芥川橋②
1103-1249今城塚古墳・歴史館・昼食③
1316継体天皇陵④
1403-1421耳原公園⑤
1433中河原(亀岡街道交差)⑥
1452郡山宿⑦
1525清水バス停⑧



国道豊川バス停がさらに西にあるので西国街道歩きではそれがベターだったろう。


この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号)

 
 
 
 
  カシミール記録


距離   11.6Km
時間   5:20 
     
 芥川宿 芥川一里塚  今城塚古墳 
   
この古墳は宮内庁管轄外ゆえ解放されている
小学生が校外学習で自由に歩きまわっている 
継体天皇陵は別の場所に 
     
 太田橋近くの保存樹   太田橋近辺のトイレ 
     
 耳原公園   サギの楽園 
     
 中河原  亀岡街道と交差 郡山宿・本陣は残っている 
   バス停・清水 JR茨木駅行きの本数は多い。
おおむね25分くらいでつく。250円