五箇荘めぐり 2024.5.29 晴れ OBW担当 近江中山道の下見をひとりで実施していた。そして五箇荘に立ち寄ったとき、街並みをみてこれはじっくり見て回るべきと判断した。その具体化が今回の「五箇荘めぐり」の企画となった。 ウォーク仲間であり地元のMさんにガイドをお願いした。 残念ながらカメラ忘れでの出発ゆえ、行程の記録はない。代わりにGPSの軌跡、近江商人博物館のパンフ、外村繁邸のパンフを記載した。なお、昼食は雨も考慮し、博物館の4階の座敷でとった。 OB報告コピー 5/31 写真を撮りに五箇荘に行く。ついでに東近江市の石塔寺に行く。 先日はカメラを忘れて五個荘に行ってしまった。記録がないゆえに旅日記としても成り立たない。この事情から昨日は写真を撮るために五個荘に訪れた。
車を「ぷらざ三方よし」に駐車し、先日と同じルートを廻った。残念ながら「外村繁邸」は時間が早すぎて閉館であった。したがって、花筏(はないかだ)の写真はなし。
今回で3回目(中山道歩きで五個荘をうろうろ、先日の会社OBのガイド付きウォーク)ゆえ、土地勘も適当にある。通常の五個荘歩きには組み込まれない「龍田神社」(先日はガイドの案内で訪問)は皇室の方と縁があるようで、36歌仙の色紙とか建物の作りにも工夫されている(重要文化財)ようです。素人目にも拝殿は立派に見える。
2Hrほどで撮影も終わり、久しぶりの東近江市ゆえ寄り道しようと思いつく。東近江市に低山が多く、山には結構お世話になっている。その山の帰りに立ち寄る場所があり、太郎坊宮(長い階段)、百済寺(紅葉)、瓦屋禅寺(紅葉)など。さらに、コロナの時期、石馬寺(いしば 山の麓の階段のある寺)、石塔寺(いしとう コロナで閉門)を訪問。
石塔寺は閉門ゆえ、庭にも入れなかったお寺だ。ここを立ち寄り先に選ぶ。予想通り立派なお寺であり、塚から掘り出したという阿育王塔(国重要文化財)や多くの石塔・石仏がある。
五個荘の撮影&石塔寺の石塔・石仏鑑賞を終え帰宅する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コースタイム 左から右上まで 赤線が軌跡 青線は中山道歩きの時の五箇荘立ち寄りの軌跡 1020ぷらざ三方よし 1030弘誓寺(ぐぜいじ) 1036-1108外村繁邸 1115-1121大城神社 1127-1312博物館・昼食 1316-1322龍田神社 1330中山道案内板 1341新堂常夜灯 1403五箇荘駅 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|