京街道ウォーク その4L(」樟葉ー枚方)       2024.9.25 晴れ  LCW 担当

先日は京街道ウォーク・その6Kを紹介した。山のグループ(KKG)の例会で京街道の最終回だった。LCWウォークでは山のグループの2回遅れの状態で実施している。

 

樟葉ー枚方間は下見も入れると3回目となる。3回目ともなれば何が楽しみかと問われそうだ。下見(2023.1月)では初めてのコースゆえ、全てが発見であり、大いに興味が持てた。2回目はKKGの例会(2023.12月)であり、初めての案内ということで幾分かの緊張を持つ。この時は街道歩きの忘年会も考えていたので、枚方公園駅近くの大阪王将で締めた。

 

そして3回目。枚方宿の鍵屋資料館でガイドさんに説明をしてもらったので枚方宿のことを大いに理解できたと思う。3回目でやっとかと非難されそうだ。下見の時はガイドなしでスッと一巡しただけであまり印象はない。2回目は1回目の経験から「もういいわ」ということで入館しなかった。が、ガイドの説明付きゆえよく理解できたようであり好評だった。この事情から、今回も再度入館しようという気になった次第。

 

枚方宿の面白さは秀吉の作った文禄堤の上にあったということ、そして、枚方の港が淀川舟運(しゅううん)の重要拠点であったことから、くらわんか舟が有名だったということ、「この2つかな」と私は理解。枚方市の努力で器なども展示されているので、現実味があり大いに興味が持てる。

 

11月にはブラタモリで京街道の淀、枚方、守口を取り上げるという噂だ。枚方宿をどう紹介してくれるのか楽しみだ。一方で、ブラタモリの後ではなく先駆けて京街道の企画をしたことに幾分かの嬉しさが少しある。

ブログコピー

   
コースタイム

1000 樟葉駅①
1030-1040 上鳥町公園②
1102-1148 阪今池公園T・昼食③
1217 帽子店④
1242-1247 京街道マーク⑤

1311-1332 万年字山・茶屋跡展望台・
       おかみ神社⑥
1357-1449 鍵屋資料館⑦
1455 枚方公園駅⑧







   
21  東見附
22  宗左の辻
23  おかみ神社
24  三矢公園・本陣跡・しおくま商店
25  鍵屋資料館


この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号)

 
   カシミール記録


距離   10Km
時間   5:00
 
 
     
お好み焼き・ももたろう
中間地点であり、昼食場所としてOK 
かささぎ橋⑤   
     
彫り物だが見にくい  このマークも極小  ⑤ 
   
 ⑤  対岸に東見附21 宗左の辻22 
   
  ⑥   23
     
展望所からの展望 
関西医科大病院 
三矢公園・本陣跡24  しおくま商店24 
     
 24 7  25 三十石船とくらわんか舟(手前の二人乗り)
 上りは3人で引っ張っていく
大阪ー枚方で一日仕事
下りなら半日仕事
    「うだつ」とは、梁の上に立てて棟木(むなぎ)を支える柱のことをいいます。 この棟木の上に立てて支えている短い柱「うだつ」が、上から押さえつけているように見えることから、出世しないことや地位が上がらないことを「うだつが上がらない」という言葉になったという説があります。
 うだつ 延焼防止も兼ねる