御土居巡り 南コース                   2024.10.2 晴れ  LCW担当 

個人的に運営しているLCWというグループで御土居巡りその2を実施した。コースは円町駅ー市五郎稲荷神社(史跡・御土居)ー堀川沿い(二条城石垣、戻橋など)ー白峯神社(蹴鞠)ー御所(昼食・土御門邸跡)ー梨木神社(萩と染井の水)ー廬山寺(紫式部邸、史跡・御土居)ー出町柳駅。

 

御土居巡りは史跡指定の9つをクリアすることが目標、今回は下見含めて2回目達成となる。毎度繰り返しているが、歩く度に新たな発見がある。

 

実は新たな発見というより、あまり気にしていなかったが、人から指摘されると「へーそうなのか」と改めて感心させられることだ。

 

戻橋は晴明神社も含め、何回も見知っている場所だが、毎回忘れてしまう。今回改めてこの世とあの世の境目であることを知る。

 

蹴鞠の白峯神社も2−3回は来ていると思う。たまたま先日テレビで京都の紹介番組でやっていたので蹴鞠のことをスッと思い出した。テレビの印象づけ効果の大きさにびっくりする。

 

土御門邸の存在は御所を歩いていて覚えていた。が、大河ドラマで道長の邸宅とわかるとしっかりと覚えてしまう。

 

梨木神社の萩はすでに終わっていた。梨木神社も何回か来ているが、萩の季節に来ていないので、萩神社という印象は全くなかった。今回はすでに終わっていて、少しだけ花が残っていた。そして萩の多さに本当にびっくりした。

 

廬山寺と石山寺の違いを教えてもらった。石山寺は源氏物語の構想を練った場所らしい。石山寺は執筆活動の場所と思い込んでいたので修正が必要だ。

 

いくつかの発見を記載したが、これまで無関心だった分野ゆえ、仕方のないことだ。真偽のほどは不明(歴史の嘘がどの程度かは全く不明)だが、一つの説としても京都という都の伝統の豊かさ、歴史の深さに感心する。

ブログコピー

 
 コースタイム

1000円町駅①  1018市五郎稲荷神社・御土居②  1046二条城T③ 1152堀川今出川④  1158白峯神社⑤  
1226-1300児童公園休憩所(御所内)⑥  1317土御門邸跡⑦  1327梨木神社⑧  1339蘆山寺⑨  1410出町柳駅⑩

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号)

 
   カシミール記録


距離   9.6Km
時間   4Hr

     
 西ノ京児童公園 銀杏 かりん  市五郎稲荷神社 
     
御土居     堀川沿い 二条城石垣
     
  一条戻り橋   
     
シャクナゲ    白峯神社 
     
  蹴鞠会場  乾御門より 御所・児童公園休憩所 
近衛邸跡休憩所ともいう
     
    御所から大文字山 
     
 土御門邸跡 梨木神社  染井の水
京都三名水のひとつ 
     
 蘆山寺
なぜか人出が少なかった
   
     
ここの紅葉はいいだろう  御土居