西近江路 その3(堅田ー和邇) 2024.11.27 晴れ 会社OB 西近江路は旧国道161号沿いの道といってもいいでしょう。湖西の湖岸沿いの道で越前(敦賀)に至る。西近江路というより、昔は北国海道と言われていたようだ。なお、湖東の道で越前に至る街道は中山道(8号)+北国街道(365号)だ。
今回はその3で堅田から和邇への道。参考資料は滋賀県教育委員会の西近江路の調査報告とアンドーさんという街道歩きの方の報告書。アンドーさんも教育委員会の資料を参考にして歩いている。
このコースの特徴は小野一族の神社やお墓がある点、和邇にはなぜかか二つの街道(上街道と下街道)がある点、そして、和邇は京都(途中経由)への分岐があったことから宿場があったようだ。
西近江路と確認できるのは所々にある北国海道の石柱や一里塚の存在だ。これがなければ、歩き甲斐もないかもしれない。また、西近江路の宿場(衣川や和邇)もそれらしき名残が感じられないゆえに幾分寂しい。
小野神社の祭神が餅作りの祖といわれていることから、例祭のシトギ祭には、全国の菓子業界からの参拝があるとのこと。
さて、現在、街道歩きとして京街道などいくつかの街道を3つのグループで案内しているが、西近江路は宿場の名残がないとか、それなりの案内施設もないなどの事情で、地元の会社OB以外のグループには案内しづらいという印象を持っている。
地元の人にとっては、通常は車での通過ゆえ、標識・一里塚などの存在は新鮮な発見になるだろう。また、日頃は単なる通過点にすぎない神社とか公園も意外に新鮮な感覚で受けているかもしれない。そういう視点では、今回のコースはいくつかの注目点はあったと思う。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|